(新規)【2025年8月31日(日)】夏の絶景を楽しむ山旅・尾瀬名山登山企画(健脚向け)

尾瀬は日本の本州中央部に位置し、福島県、群馬県、新潟県、栃木県の4県にまたがる広大な国立公園であり、日本最大級の高層湿原として知られています。尾瀬国立公園は2007年に独立指定され、それ以前は日光国立公園の一部で、日本百景やラムサール条約登録湿地、そして特別天然記念物にも指定されており、自然環境の保護が厳重に行われている地域です。尾瀬は東西約6km、南北約3kmの盆地状高原で、標高は尾瀬ヶ原が約1400m、尾瀬沼は約1660mに位置しています。周囲には2000m級の山々が取り囲みます。尾瀬の湿原は長い年月をかけて形成された泥炭層が厚く堆積し、ミズバショウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲなど多様な高山植物が咲き誇る自然の宝庫です。また、湿原は只見川の源流域となっていて、平滑ノ滝や三条ノ滝といった雄大な滝景観も見どころのひとつです(以上AI引用)今回は、尾瀬山域にて登山企画を予定しております。ロングトレッキングを楽しみたい方、自然体験やアウトドア活動を楽しみたい方、綺麗な景色を見ながらトレッキングを楽しんでみたい方などにおすすめの内容となっております。ぜひ、気軽にご参加お待ちしております。
・
・
【日 程】2025年8月31日(日)
【内 容】尾瀬名山トレッキング(健脚向け)、2025年度版登山講習会+プログラム
【場 所】(詳しい場所はお問合せ者のみご案内)
【時 間】7-8時間程度(休憩含む)
【持ち物】 トレッキングシューズ、雨具、リュック、羽織れる様なあたたかな上着、帽子、手袋、お昼ご飯、飲み物、日焼け止めクリーム、ヘッドライト、ストック(希望者のみ)、携帯トイレ等
【企画者】日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ
※日本山岳ガイド協会とは1971年に社団法人日本アルパイン・ガイド協会と設立され、国際山岳ガイド連盟に加盟しており、国際山岳ガイドを認定できる日本で唯一の機関です。
・
・
お問い合わせ