2024年度版登山講習会の企画立案について(2024/5/17:更新)
近年、インターネットやSNSの発達により個人が情報を容易に得たり発信できる良い時代となりました。登山におきましても、SNSアプリ等で個人が発信できる時代となり、誰しもが企画立案をできる環境が整いつつあります。そんな状況下、当会のコンセプトでもある同じ趣味を持つ登山仲間とのマッチングできる場として活動してきましたが、当会参加者様含め個人で発信できる環境となっている現状を踏まえると、そのニーズは他のツールに置き換わる事も十分考えられ当会は現在『安全管理技術に特化した登山講習会』をメインに活動を行っています(但し、企画により満席もあり別日にご案内させて頂く場合もございます)。
どんな登山講習会ですか?
当会の講習会では座学と実技に分けて、幾つかのプログラムを組んでお伝えしています。座学に関して2022-23年度の講習会では登山の運動生理学、山の歩行技術論、安全管理技術など基礎的な部分しかお伝えしていなかったこともあり、2024年度からはリスクアセスメント、無積雪期読図講習、積雪期読図講習(応用)などのジャンルを広げた少し踏み込んだ内容をお届けしています。
読図が好きでよく地形図をみます!という方にも、楽しんでいただけるよう登山ガイドの視点で地形図では中々読み込めない登山計画を立てる前の注意点やSNSアプリで利用できる点(難しい点)など、SNS時代の登山の最新情報を踏まえ座学を行っています。
実技に関しては登山装備の正しい使い方から、ロープワーク技術やセルフレスキュー技術などの項目を取り入れて行っています。なお現在、当日の参加者さんに合わせてプログラムを構築してお届けしている為、項目毎の企画は行えていない現状で今後ニーズがあれば特化した企画を行えたらと思ってます。
・
・
「登山経験がある方にもお届けしたい登山技術講習会です」
運営事務局
運営開始から年月が経ち、数年前の参加者様も個人山行を重ねている現状を踏まえ、以前のような内容で企画を行うよりかは、一歩レベルアップした内容でお届けしていける企画を作っていけたらと考えています。特に知識技術面などは、たくさん歩いてるだけでは、中々学べない部分が多くあります。
これから各個人が、個々で情報を得て判断する時代が主流となっていく良い側面がある一方、インターネットやSNSが発達した現在と10年前の登山を比較しても、山岳遭難事故率は変わらない課題があります。ご家族、ご友人、リーダーとして登られる際にも役立つような登山計画立案の部分はもちろん、今後の県内の安全登山に繋いでいける様な2024年度登山講習会を行っていけたらと考えてます。ぜひ気軽にご参加お待ちしております。よろしくお願いします。